【講義】樹木と緑化の総合技術講座「都市樹木の点検の実際」
2022.09.06 ブログ
Stage-for-Green
STAGE 編集部

人と緑・花をつなぐコーディネーター
 地域緑花技術普及協会

令和4年9月6日(火)、「樹木と緑化の総合技術講座」(一般財団法人 日本緑化センター)が開催されました。
1限目の講義「都市樹木の点検の実際」を当協会の代表理事、細野哲央が担当させていただきました。

内容は、
●樹木のリスク管理の体系を理解する
●樹木の弱点の分類と評価の仕方を理解する
●樹木点検の流れを理解する
●樹木の点検-診断方法を理解する
●樹木のリスクを低減させる方法を理解する
●都市樹木に対する理解や樹木の基礎的知識を深めることなどを学習目標とした、
「都市樹木の点検の実際」についてです。

コロナ禍で人数を制限しての実施となりましたが、参加者された方々は熱心に受講されていました。

ご参加いただいた皆様、運営の皆様、大変お世話になりました。

開催地が「ホテルマークワンつくば研究学園 リベラホール」(茨城県つくば市研究学園)に変わって2度目の実施となりました。
駅からほど近い施設で参加者や運営・講師にとって大変便利です!

一般社団法人 地域緑花技術普及協会(STAGE)は、市民、緑地管理者、技術者、自治体職員の皆様を対象として、緑・花に関する各種の研修会・セミナー・トレーニングのお手伝いをしています。

お問い合わせよりご連絡お待ちしております。

お気軽にシェアお願いします。

最近の投稿
【樹木事故】都市公園の樹木による人身事故、4年半で77件 国交省による倒木・落枝...
【オンデマンドセミナー】都市のみどりの課題を探る
【オンデマンドセミナー】都市のみどりの課題を探る(造園CPD認定プログラム)
【オンデマンドセミナー】都市のみどりの課題を探る(市民向け)
【樹木医試験攻略 対策演習講座】のご案内
カテゴリー