【講演・講義】令和6年度 緑地管理講習会~高速道路緑地の点検・診断を担う技術者のために~
2024.12.17 ブログ

公益財団法人 高速道路調査会様からご依頼をいただき、STAGE代表理事が12月11日(水)~13日(金)に株式会社高速道路総合技術研究所 緑化技術センターで実施された研修会に講師参加いたしました。
研修会の参加者は、高速道路の植栽点検、緑地点検に係わる植栽管理に携わられている方です。

代表理事は「倒木リスクと緑地管理」についてお話をさせていただきました。

カリキュラム

 

内容 時間 講師
【第1日目】12/11(水)
オリエンテーション
8:50 (公財)高速道路調査会
高速道路造園の基本と緑地管理の在り方
(緑地点検のための基礎知識)
 9:00~9:30 (株)高速道路総合技術研究所 
 緑化技術センター
緑地管理のスキーム 
緑地点検及び緑地管理のPDCA
9:30~10:00 (株)高速道路総合技術研究所
 緑化技術センター
日常・詳細点検(樹木等) 10:10~10:50 樹木医
樹木の損傷等の発見 
損傷等の事例と発生メカニズム
10:50~12:10  樹木医
 樹木の生育と衰弱の要因、植栽基盤の把握  13:10~13:50 (有)テラパックス テクニカ
 川九邦雄氏
 日常・詳細点検(造園工作物) 13:50~14:30 公園施設点検管理士、樹木医
 倒木リスクと緑地管理 14:40~16:20 (一社)地域緑花技術普及協会
 細野哲央氏
 実習の内容と進め方 16:30~16:50 (公財)高速道路調査会
【第2日目】12/12(木)
緑地点検の実際【実習】
 日常・詳細点検(樹木等)倒木リスク等の調査/日常・詳細点検(造園工作物)※班に分かれ点検を実習 
適宜休憩、昼食休憩をはさむ 
 9:00~15:20  樹木医
 公園施設点検管理士
緑地点検結果のとりまとめ 
15:40~16:10 (公財)高速道路調査会
演習(報告書作成)             16:10~17:30 (公財)高速道路調査会
 【第3日目】12/13(金)
 演習(発表と意見交換) 9:00~10:30  (公財)高速道路調査会
 受講内容の確認(40問) 10:40~11:40  (公財)高速道路調査会
 講習の振り返りとまとめ(アンケート記入を含む) 11:40~12:00 (公財)高速道路調査会





参加者の皆様、運営の皆様、誠にありがとうございました。


一般社団法人 地域緑花技術普及協会(STAGE)は、市民、緑地管理者、技術者、自治体職員の皆様を対象として、緑・花に関する各種の研修会・セミナー・トレーニングのお手伝いをしています。

お問い合わせよりご連絡お待ちしております。

お気軽にシェアお願いします。

最近の投稿
【樹木事故】都市公園の樹木による人身事故、4年半で77件 国交省による倒木・落枝...
【オンデマンドセミナー】都市のみどりの課題を探る
【オンデマンドセミナー】都市のみどりの課題を探る(造園CPD認定プログラム)
【オンデマンドセミナー】都市のみどりの課題を探る(市民向け)
【樹木医試験攻略 対策演習講座】のご案内
カテゴリー