【講演・講義】公園における樹木・樹林のマネジメント講習会「都市公園の樹木・樹林のリスク管理」
2025.03.07 ブログ

一般社団法人 日本公園緑地協会様からご依頼をいただき、STAGE代表理事が3月5日(水)に国立オリンピック記念青少年総合センターで実施された研修会に講師参加いたしました。
研修会の参加者は、公園緑地に携わる地方公共団体の職員及び民間、社団・財団法人等の職員です。
代表理事は「都市公園の樹木・樹林のリスク管理」についてお話をさせていただきました。
開催趣旨:高度経済成長期に積極的に整備された多くの都市公園では、樹木の老齢化・大径木化が進行し、倒伏や落枝による重大な事故等の発生リスクが高まっており、公園の樹木・樹林の管理においては樹木の健全な育成を図りつつ、公園利用者等の安全・安心を確保することが求められます。このような背景を受け、公園における樹木・樹林の管理方針や管理計画並びにリスク管理の考え方及び実際の管理の取り組み等についてご講義いただき、これからの管理の参考としていただく「公園における樹木・樹林のマネジメント講習会」を開催いたします。
プログラム | 時 間 | 講師等 | テーマ等 |
開会挨拶 | 10:30~10:40 | 日本公園緑地協会 | |
講義1 | 10:40~11:40 | 細野 哲央 | 都市公園の樹木・樹林のリスク管理 |
一般社団法人 地域緑花技術普及協会代表理事 | |||
講義2 | 11:40~12:40 | 藤田 真由美 | 公園における樹木・樹林地のマネジメント |
一般財団法人公園財団 常務理事 | |||
講義3 | 13:50~14:40 | 足立区 都市建設部 道路公園整備室 | 足立区「公園樹木維持管理指針」 |
西部道路公園維持課 | |||
東部道路公園維持課 | |||
株式会社創建 | |||
講義4 | 14:50~15:40 | 神奈川県公園協会・石勝エクステリア・サカタのタネGSグループ | 三ツ池公園における樹木の保全・再生、景観改善 |
藤田 和宏 | |||
公益財団法人神奈川県公園協会 | |||
神奈川県立三ツ池公園 副園長 | |||
市瀬 魁竜 | |||
株式会社石勝エクステリア | |||
神奈川県立三ツ池公園 副園長 | |||
講義5 | 15:50~16:40 | 宮崎 超 | 東京都公園協会による公園の樹木管理 |
公益財団法人東京都公園協会 | |||
公園事業部維持管理担当課長 |
参加者の皆様、運営の皆様、誠にありがとうございました。

一般社団法人 地域緑花技術普及協会(STAGE)は、市民、緑地管理者、技術者、自治体職員の皆様を対象として、緑・花に関する各種の研修会・セミナー・トレーニングのお手伝いをしています。
お問い合わせよりご連絡お待ちしております。