「街路樹診断士認定・更新講習」講義「街路樹の診断と責任」~経験ある樹木医が樹木点検を学ぶ
2019.08.27 ニュース

街路樹診断士認定・更新講習@清澄庭園 大正記念館(一社 街路樹診断協会)。当協会代表理事の細野哲央が、診断各論(講義)緑化関連法規カテゴリにおける「街路樹の診断と責任」について講義しました。

今年で9回目の実施、代表理事は最初期から講師として参加させていただいています。

受講者は、2日間の講習を受講し、筆記試験を合格すると、街路樹診断士の認定・更新を受けることができます。

*街路樹診断士は、都市の樹木の診断技術の信頼性を高めるために街路樹診断協会が創設した資格です。受験資格は、樹木医資格取得後3年以上経過した樹木医であることが必要です。

お気軽にシェアお願いします。

最近の投稿
地域緑花技術普及協会 代表理事が「令和6年度樹木医研修WEB交流会」に講師参加し...
NHKニュース7のトピックス「全国で相次ぐ倒木 街路樹は年間平均5200本 思わ...
朝日新聞に 地域緑花技術普及協会 代表理事のコメントが掲載されました
地域緑花技術普及協会 代表理事が朝日新聞の取材を受けました
2023年度の活動実績が更新されました
カテゴリー