のびのび枝を広げるエンジュの並木:南青山 みゆき通り【シリーズ・みどりの現場から】
2021.08.30 コラム

#市民活動 #エンジュを守る会 #剪定 #自然樹形

中川良雄

都市のみどり研究会、東京都庁OB
今日のみどりの姿は私たちが本当に追い求めてきたものだろうか?」

そうした想いをもった、長年都市のみどりをつくり、育てる仕事にたずさわってきた「みどりの技術者」たち。
彼らは「都市のみどり研究会」を立ち上げ、「今求められる都市のみどりの姿」について議論を重ねています。

シリーズ「みどりの現場から」。
本稿では、「都市のみどり研究会」のメンバー、中川良雄さんが、みんなに知ってもらいたい「みどりの現場」を紹介します。

ヨーロッパの古い都市を連想させる並木道           

東京の南青山みゆき通りの街路樹。
整然と剪定された街路樹に見慣れた目には、自然に枝葉を広げるエンジュの並木はとっても新鮮に映ります。
狭い歩道でありながら枝を四方に広げる姿は沿道の洒落た街並みとも相まってヨーロッパの古い都市を連想させます。

南青山みゆき通りは、古くは皇居から明治神宮に向かう道として「御幸通り」と呼ばれる歴史ある道です。
秋の紅葉がシックな街並によく映えます。
そんな並木道は実は掃除が大変なのです。
夏には散った花がらが路面一面を白く染め、秋には落ち葉が降り積もり、冬にはヒヨドリが実を食べ糞や実が落ちます。

困った地元の人たちが管理者の東京都第一建設事務所に対策を求めました。
これを受けて東京都は沿道の商店会や町会の意向を確認して、花がらや落ち葉が少なく管理の手間のかからない常緑樹のクロガネモチに植替えることにし、少しづつ植替えを始めました。

「エンジュを守る会」がもたらした変化             

そうした動きに対し、エンジュ並木に親しんだ沿道の人達が「南青山表参道エンジュ街路樹を守る会`Save the Enju`(以後「エンジュを守る会」)をつくり、東京都に待ったをかけます。
そして、彼らは苦情のもとになった夏の花がら、秋の落ち葉、冬の実の清掃を自ら始めました。
美しいエンジュの並木は地元の方々の熱意・努力と東京都とで維持されています。
そして、よりよいエンジュ並木を模索する人達は、大学の先生との勉強会を重ね樹木に負担が大きい従来の剪定をやめるよう東京都に申し入れます。

エンジュの大きさを一定に維持する従来型の剪定では、伸びた枝は大きく切り戻されますが、これでは樹木を弱らせ、光合成でつくる養分を十分供給できないため、根を太らせ強く張ることが出来ないのです。
さらに、枝が大きく切り詰められると樹勢が弱り、根や幹を腐らせる腐朽菌が入りやすくなり、強風時などにエンジュは倒れ易くなります。

沿道の人達はこの運動のなかで、枝を大きく伸ばし葉を繁らすことで樹木は健全になり、根を張る強いエンジュになる事を学びました。


都も住民の申し入れに理解を示し、建物や自動車に触れる恐れのある枝を最小限剪定する以外手をいれないことにしました。
そして、クロガネモチへの植替え計画も中止しました。

現在の大きく枝を広げた自然な姿は2012 年以降ほとんど剪定されていない結果です。

まだ根元の土が堅くしまって根が伸びにくい、剪定で腐りが入った幹の手当が必要など問題はありますが、この美しい並木が住民と行政の努力によって、益々大きく美しい街路樹になることを期待して見守り続けたいと思います。
剪定を最小限にして、自然に枝葉を広げるエンジュの並木はとっても新鮮に映ります。

中川良雄(なかがわ よしお)

都市のみどり研究会、東京都庁OB 

造園職として長年東京都で公園や街路樹等の整備や管理に従事。
携わった仕事は「お台場海浜公園」、「城南島海浜公園」、「大泉中央公園」等の計画・設計。町田・多摩市都道の路線毎の街路樹目標樹形計画。
中杉通りのケヤキ再生計画等。
退職後、「都市のみどり研究会」に入会。

関連記事

ケヤキ並木を樹形縮小で再生:杉並区中杉通り【シリーズ・みどりの現場から】

心地よい緑の風が吹き抜ける都心の並木道:丸の内仲通り【シリーズ・みどりの現場から】

一般社団法人 地域緑花技術普及協会(STAGE)では、市民と専門家が手を取り合い、地域の緑や花を豊かに、美しく、健全に、守り育むための情報を公開しています。

お気軽にシェアお願いします。

最近の投稿
染井吉野は短命なのか?
【植物を訪ねて】五島列島の椿
【庭園探訪】瑞泉寺庭園
【樹木事故の現場】代々木公園前・ケヤキ街路樹の枝折れ事故 事故の原因に迫る~分岐...
【庭園探訪】清見寺庭園
カテゴリー