【講義】千葉大学市民講座 柏の葉カレッジリンク・プログラム2018「樹木医・樹木守の活動を識る」「桜の弱点を識る」
2018.11.01 ブログ
10月14日の千葉大学市民講座 柏の葉カレッジリンク・プログラム2018に当協会代表理事とシニアパートナーが登壇いたしました。


今回は、全5回のシリーズ講座の第一回目と第二回目になります。


当協会は本講座の運営もお手伝いさせていただいております。



代表理事は樹木医・樹木守の活動を識ると題して、公園の桜の安全点検の概要についてお話しさせていただきました。

シニアパートナーの登壇者は石井匡志氏。
桜の弱点を識ると題して、樹木点検カルテの作成方法や精密診断についてお話しをしていただきました。

次回の講座は11月11日となります。
引き続き、どうぞよろしくお願い致します。

お気軽にシェアお願いします。

最近の投稿
【第1回 地域緑花ワークショップ開催のご案内】公共造園遺産の造成工事・オープン当...
【樹木事故】公園の樹木の幹折れ 中学生が下敷き(兵庫・神戸市)
【樹木事故】大阪市がゴミ収集車のドラレコ映像を共有するシステムを導入。街路樹の異...
【樹木事故】スギ林を通る道路で幹折れしたスギによる死亡事故 事故当時は積雪と強風...
【樹木事故】沿道樹木の倒木事故訴訟で熊本市の賠償責任が確定(最高裁判所)
カテゴリー